【5,000ユナイテッドマイルを、国内線ANA往復フライトに変えちゃおう♪ 作戦】からの続き。前回は、年末年始のANA国内線特典航空券を、ユナイテッドのマイルを充てて発券するという試みについて書きました。
上述の記事内でも書きましたが、ユナイテッド航空のマイルはANA国内線の特典航空券に換えることができます。日本国内では片道5,000UAマイルからそれが可能。
わたしは10,000UAマイルを持っていたので、片道5,000マイル×親子2人分として ANA片道特典航空券に換えることができました。
しかも狙っていた日程は、今年の年末年始。モロにハイシーズン。この時期はANAのルールにより、特典航空券の利用不可となっているシーズンにあたります。加えて、通常に買う航空券の価格自体が上がる時期。つまり、マイルの利用価値としては高め。
一般的には運賃が高い上に確保が難しいと予想される、年末年始のANA国内線航空券。しかしユナイテッドのマイルを利用したことにより、あっさりと席を確保できました。
もちろんこれはわたしが地方在住で、地方発着の便を利用するということも一因。都市部発着だと帰省の関係もあり、より確保が難しいでしょうが、地方にいる限りはあまりその影響を受けません。下りと上りのピークがちょうど逆になるからです。
そんな条件が重なったこともあり、ユナイテッドでの発券はスムーズに完了しました。希望の便はすでになくなっていたので少し妥協した上での発券でしたが、それでも有効にマイルを消化できたのではないかなと思っています。
今回は息子と二人で使う母子旅にあたり、一人5,000UAマイルずつ・計1万マイル使いました。さらに本来なら片道発券しかできない5,000マイルで、実質上の往復フライトを組むことに成功。その詳しくは【5,000ユナイテッドマイルを、国内線ANA往復フライトに変えちゃおう♪ 作戦】に書きました。
地方在住者はとかく、フライトを利用するにあたり不便を強いられることが多く、特に海外に行くにあたっては余計な時間とお金を使うハメになりがちです。ですがぶっ混みの年末年始に、こうやってANAの特典航空券を発券できたというというのは、地方ならではのメリットではないでしょうか。
しかも、東京ならば実質往復ルートを作ることは難しいですが、近隣の県にANAが就航している空港のある地方の人なら、ラクにこの手が使えます。ただし、近隣の空港から帰ってくる足に不便が生じますが……(田舎は車社会なので)
そんなわけで、ユナイテッドの発券は完了。
税金・手数料なしなのはありがたいですが、わたしは息子のユナイテッドのアカウントから3,000マイルを移行してきて、自分のアカウントに合算させています。そのため、移行手数料が¥6,686かかりました。(割引キャンペーンを利用してもこの費用でした)
つまりは、1UAマイルを2.2円ほどで買ったのとほぼ同義です。
それを無駄と思うかどうかは人それぞれですが、マイルの使用期限が迫っている場合や、使い道のないマイルをアカウントに貯め続けているのなら、ひとつの方法かなと思います。そしてどうせ使うのなら、ハイシーズンに使ったほうが価値は上がりますよね。
このようにユナイテッドマイルの気楽なところは、マイルの移行や譲渡ができるところ。加えて、サイトから直接マイルの購入もできます。(どちらも手数料がムダに高いので、決しておすすめはしませんが)
今回は結果的に、親子2人分の往復の飛行機代を1万UAマイルで済ませることができました。しかも、途中に2つの経由地を挟んでのことです。3回フライトして2つの街に立ち寄って、2人で1万マイル。年末年始のフライトでこれならもう、わたし的には十分です。
そしてホテルに関しては、やはり高騰しています。そこは【Ctrip.com】 という中国系の旅行サイトを使って抑えました。高いと思われがちな年末年始ですが、探せばお手頃料金のホテルはまだ残っています。中国系の旅行予約サイト【Ctrip】でホテルを予約してみました♪
マイルをいくら貯めることができても、自分の思うように使えないのはストレス。マイルについては多く貯めることよりも、【いかに自分のニーズに合った条件で使えるか】の方が、最近のわたしにとっては重要になっています。
マイルやお金を貯めるには、一定のルールに従ってそこに時間と労力を費やすのみですが、自分の時間を自由に使える人というのは、それほど多くはありません。本当に大事なのは、実はそこなのです。加えて、健康な身体。
お金やマイルをいくらたくさん所有していても、自分に使う時間と良好な健康状態がなければ、それはただの数字でしかない。本当の意味での豊かさというのは、【どれだけ自分の時間を生きることができるか?】ということではないかと、わたしは思っています。
例によって話がズレちゃましたが、この手配によって人生初のバースデーフライトが叶うことになりました。うれしいな〜( ´∀`)♪